FP技能士3級試験を受けてきました

1/22にFP技能士3級の試験を受けてきました。

妊娠7ヶ月のお腹で、午前中に学科120分と

午後から実技60分、何とか無事終了しました。

妊娠してからトイレが近くて、終始ヒヤヒヤ。


税理士を目指すなら、脇目も振らず税理士試験の勉強しなさいと

ツッコミが入りそうですが。。。


FPとの出会いは

学生時代に妹が受験していてたことがきっかけです。

ライフプランニング、保険、金融商品、税金、不動産、相続継承…

幅広くお金についての知識を学ぶ事は

将来の様々なシーンで役立つ気がして、

勉強したいなと心の中でずっと思っていました。


1人目妊娠中に(と言っても妊娠9ヶ月から出産日の前日まで)

何気なく読書感覚でテキストを読みはじめたので、

せっかくだから、断乳したら受験しようという軽いノリです。

まさか妊婦での受験になるとは予想しませんでした。


3級はとても一般的な内容で、

1歳児を抱えた妊婦には丁度良いレベル。

1年間勉強のブランクがあったので、ほぼ一からのスタートとなり、

勉強時間は11月後半から息子が夜寝てからの1、2時間程度です。

(年末年始は息子と私が風邪を引き、勉強どころではありませんでした 泣)


そんな状況でも、好きでやっている事なので、

最後まで苦にならず勉強出来て良かったです。


とりあえず、自己採点では合格なのでホッとしています。

欲が出てしまい、まだ知識が定着している間に

2級も受けたい気分なのですが、出産という大仕事があるので

しばらくはお休みしたいと思います。

Douce Famille 新米ママは税理士受験生

東京都在住、32歳の専業主婦。 1歳の息子がいます。現在第2子妊娠中。 子育てしながら税理士試験勉強中。2018年8月受験予定。 日商簿記2級、FP技能士3級取得済。 子育てのことや勉強のことについてのつぶやき。

0コメント

  • 1000 / 1000