私が税理士を目指す理由

Blogを書く=自分の思っている事を文章化する事は

頭の整理にもなるので、箇条書きで書いてみようと思います。


① いずれ仕事がしたい。30代既婚子持ち女性が何のスキルもなく、

  正社員でバリバリ働ける様な仕事に就職する事は難しいという現実。

  手に職=食いっぱぐれない資格を身に付けたい。


② お金の勉強が好き。

  特に、前職の社内試験をきっかけに勉強した簿記(会計)に興味を持った。

  

③ 専門的な知識を身につけて、人に役立てる仕事がしたい。

  やるからには収入もそこそこで、独立開業できる可能性の仕事が良い。

  

③ 以前は会計士を目指していたが、複数科目を一度に受験する試験は子育てしながらでは

  自分の能力的に厳しいと判断。

  時間はかかっても、年ごとに合格科目を積み重ねて

 いける税理士試験なら可能性を感じる。(難しい試験だとは認識しているが)


④ 個人事業主の友人が多く、主人の実家は小さい会社を経営。

  周りの環境もあるからか、会計士の様に大企業を相手にするのではなく、

  中小企業や個人事業主の方に役立てる仕事がしたいと思う様になった。

  ちなみに叔父は国税局勤務で、今年の夏に定年。

  定年後は国税局OB税理士として働く予定だそう。






Douce Famille 新米ママは税理士受験生

東京都在住、32歳の専業主婦。 1歳の息子がいます。現在第2子妊娠中。 子育てしながら税理士試験勉強中。2018年8月受験予定。 日商簿記2級、FP技能士3級取得済。 子育てのことや勉強のことについてのつぶやき。

0コメント

  • 1000 / 1000